空海寺散策

東大寺の僧侶が亡くなった時に葬儀を行うお寺とのことで
司馬遼太郎の『街道をゆく』の中にそのような記述がありました。
場所は奈良盆地の北東の縁にあたり、
奈良奥山ドライブウェイのスタート地点周辺です。
静かな境内の中に本堂があり、
その裏の階段を抜けていくと見晴らしの良い墓苑がありました。
周辺の雑司町は、静かな住宅地で
特徴として間口に対して奥行の非常に長い敷地が多く
色々と工夫して利用されているのを見て歩くのはなかなか楽しい。
そんな中に、茅葺と瓦葺の組み合わさった素敵な建物を発見
・・・大和棟というそうです。
かのムサビの奈良寮となってました。
在校生なら、なんと一泊2200円で泊まれるそうです。