2021 2月 23 17:47:15 入江泰吉記念奈良市写真美術館 カテゴリ: おいしい食べ物 休日の過ごし方 確定申告の業務の合間で入江泰吉記念奈良市写真美術館へ行ってきました。 建物は1992年に建設、設計は黒川紀章。 この日は2月とは思えない暖かい日で、庭で鹿達がひなたぼっこしている様子を眺めながら、喫茶フルールでケーキセット。 確定申告の期限が、コロナの影響で今年も1ヶ月延びましたが、資料も大体集まってきたので、来週再来週あたりが山場でしょうか。
2020 10月 30 13:57:11 まるで古墳 カテゴリ: 休日の過ごし方 おいしい食べ物 少し前の秋晴れの日、サイクリングで法隆寺を訪れ、近くのカフェ ZADAN さんに寄りました。場所は藤ノ木古墳のすぐ近く。真っ先に目に入ったのは、まるで”古墳”のかき氷。食べる前(=発掘調査)に説明書なるものを拝見。なるほど。古墳熱を感じます。中から出てくるトッピング(=出土品)がおもしろくて。こちらのスプーン⁈欲しくなりました。misha@よしむら
2020 6月 16 09:22:56 バラ園 カテゴリ: 趣味のはなし 休日の過ごし方 「そろそろ見頃だよ!」ご自宅でバラを育てていらっしゃる素敵なご夫婦にご招待いただきました。毎年種類が増え、豪華になっていくお庭!思いがけない雨で、止むのを待つ間も花が落ちないかと心配。それでもたくさんのバラの近くにいくとなんてすてきな香り^^。いま現在で何十種類にもなっているとか。育てるのが大変、でも花の命は短い、くらいの知識でしたが、お話を伺って、本当に手がかかり年中お世話が必要なことが分かり、何よりも深く勉強されている研究熱心さに感嘆しました。すてきなおじいさまおばあさまで、私もこんな風に何かに熱中したくなります。misha@よしむら
2020 2月 4 17:34:44 節分の豆 カテゴリ: 休日の過ごし方 昨日は節分でした。いつも「自分の年+1」豆を数えて食べます。ちょっと気になり「節分の豆、いくつ?」の記事を見てみますと、年の数でもプラス1個(=数え年)でも構わないとのこと。ちなみにいつも宝山寺の節分豆をいただくのですが、これが本当に美味しいです!misha@よしむら
2020 1月 15 09:19:47 朝の散歩で カテゴリ: 休日の過ごし方 少し早起きして近所を散歩すると、ごほうびのような風景が。曇っていたので朝焼けとはいえないですが、夕方のようなもの寂しさもあり、これはこれで雰囲気があって^^。写真スポットらしく、大きなレンズのカメラを携えた方をたくさん見かけました。misha@よしむら