H23改正相続税の速算表
- カテゴリ:
- 税金のお話
相続税の速算表(単位:千円)
法定相続人の法定相続分 税率 控除額
~ 10,000 10% 0
10,000 ~ 30,000 15% 500
30,000 ~ 50,000 20% 2,000
50,000 ~ 100,000 30% 7,000
100,000 ~ 200,000 40% 17,000
200,000 ~ 300,000 45% 27,000
300,000 ~ 600,000 50% 42,000
600,000 ~ 55% 72,000
早速、相続税の計算をしてみました。
配偶者有り、子供2人で法定相続分割した場合、
(配偶者軽減を法定相続分適用)
相続財産50,000千円の場合の税額
旧 0円
→新 100千円
相続財産が80,000千円の場合の税額
旧 0円
→新 1,750千円
相続財産が100,000千円の場合の税額
旧 1,000千円
→新 3,150千円
相続財産が200,000千円の場合の税額
旧 9,500千円
→新 13,500千円
相続財産が300,000千円の場合の税額
旧 23,000千円
→新 28,600千円
配偶者無し、子供2人の場合、
相続財産50,000千円の場合の税額
旧 0円
→新 800千円
相続財産が80,000千円の場合の税額
旧 1,000円
→新 4,700千円
相続財産が100,000千円の場合の税額
旧 3,500千円
→新 7,700千円
相続財産が200,000千円の場合の税額
旧 25,000千円
→新 33,400千円
相続財産が300,000千円の場合の税額
旧 58,000千円
→新 69,200千円
相続税の納税義務者が増え、
基礎控除減少した分、
累進の高い税率で税負担が増加することになります。